開催スケジュール
3月20日
一番最初に行きたい歩行勉強会
-みなさんは歩行分析でどこを見ていますか?-
✔︎歩行分析について知りたいけど、何から始めたらいいかわからない
✔︎後輩や学生に歩行分析についてわかりやすく説明できくなくて不安
✔︎実習前に歩行分析について知り、実習を何とか乗り越えたい
こんな人にオススメなセミナーです。
歩行動作は、上肢、体幹、下肢の強調した複合運動です。また、疾患、年齢、身長、心理状態などによって大きく影響します。
私たちはこれらの因子も考慮しながら評価を行い、治療介入していかなければなりません。
それなのに、歩行分析の評価方法は学校でも詳しく学ぶ機会はほとんどないのが現状です。
そのため、歩行分析=苦手 という人も少なくないのではないでしょうか???
しかし、歩行動作分析も見るポイントさえを知る事が出来ればその苦手を克服する事に繋がるかもしれません。
本セミナーでは、歩行分析の「基本のき」をお伝えします。
内容は、歩行動作分析/ 実技中心に行います!
動きやすい格好でお越しください。
皆さんで歩行動作分析の苦手を克服しましょう!
学生さんで参加したいという方へ朗報です!
学生さんは受講費100円(税込)でご参加頂けます。
臨床でバリバリ働いているPTOTの先生方と一緒に勉強できるまたとない機会だと思います。
ふるってご参加下さい。
【開催要項】
講師:森佑大(ケンリハ脳卒中回復ステーションPT、TMPリハビリ研究会代表)
日時:平成31年3月20日(水)19時半から21時半まで(受付開始:19時〜)
場所:ケンリハ脳卒中回復ステーション名古屋(名古屋駅より徒歩4分)
受講費:500円(税込) ※当日現金にてお支払いお願いします。
定員:20名
当日の持ち物:筆記用具、動きやすい服装でお越し下さい
開催場所:ケンリハ脳卒中回復ステーション名古屋 地図
住所:名古屋市中村区太閤一丁目1-14 高橋ビル5階(名古屋駅より徒歩4分)
※駐車場が御座いませんので公共交通機関をご利用下さい。お車で来られる方は近くのコインパーキングをご利用下さい。
終了しました
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から