3dayナイトセミナー
臥位・座位・立位姿勢アライメントの評価とアプローチ
姿勢アライメントの評価とアプローチ
-様々な姿勢特性について徹底的に学ぶ-
今セミナーはこんな方にオススメです。
★姿勢評価に自信がない方、どこから見たら良いのか分からない方
★臥位、座位、立位の姿勢による特性を知りたい方
★評価や治療場面にて、何となくその姿勢を選択してしまっている方
★臨床で活かせるアプローチを学びたい方など
今セミナーは3日間に分けての開催となります。
臥位・座位・立位の姿勢アライメントの評価とアプローチを3日間をかけてじっくりと臨床で使える知識や技術が学べます。
各姿勢の特性を知る事で、なぜその姿勢を選択して?どのような評価とアプローチをすれば良いか?
など多くのセラピストが臨床で悩むポイントが解消できる内容となっております。
3日間の詳細は下記をご確認下さい。
【詳細】
9/14は臥位の姿勢評価と治療アプローチを予定しています。
臥位でのアプローチは何が思いつきますか?
臥位の中でも側臥位、腹臥位、背臥位に分けられ、それぞれに特性があります。これらの特性について知る事でより普段の臨床に活かせるようになります。
10/5は座位の姿勢評価と治療アプローチを予定しています。
座位姿勢での姿勢評価のポイントや座位姿勢に必要な構成要素について解説します。解剖学、運動学の観点から座位の姿勢制御についても理解を深めていきます。
10/26は立位の姿勢評価と治療アプローチを予定しています。
立位姿勢における姿勢評価のポイントや立位姿勢の構成要素について解説します。不良姿勢のアライメント修正方法や触診にかけてもゆっくり丁寧に行います。
3日間ともに実技を中心に行いますが、内容は分かりやすく噛み砕いて説明いたします。
アシスタントもいますので、どの実技内容でも必ずスタッフが周るように準備しています。
明日からの臨床に活かせるよう、現場視点で伝えることをモットーにお送りいたします。
いずれか一日のご参加でも可能です。一日だけの参加でも大丈夫なように構成しています。
臨床で実際試してみた感想や体験を踏まえて、「上手くできた事」「こんなケースではどうすれば?」などを臨床での悩みも解決する時間としていただきたく思います。受講してそにれで終わりにせず、しっかりと臨床に活かせるまでレクチャー致します。
講師:渡邊拓人(ケンリハ脳卒中回復ステーションPT、TMPリハビリ研究会講師)
日時:9月14日(土)10月5日(土)10月26日(土)19:30~21:30(受付開始:19時〜)
場所:ケンリハ脳卒中回復ステーション名古屋(名古屋駅より徒歩4分)
受講費:全日程参加で9,000円(税込)一日のみの参加の場合3,500円(税込)二日間の参加の場合7,000円(税込)
※当日現金にてお支払いお願いします。
定員:20名
当日の持ち物:筆記用具、動きやすい服装でお越し下さい
開催場所案内:ケンリハ脳卒中回復ステーション名古屋 地図
住所:名古屋市中村区太閤一丁目1-14 高橋ビル5階(名古屋駅より徒歩4分)
※駐車場が御座いませんので公共交通機関をご利用下さい。お車で来られる方は近くのコインパーキングをご利用下さい。
お申し込みはこちら→申込みフォーム
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から